料理教室
飲食店を経営していた父のもとに生まれ、小さい頃から食べることが大好き。将来の夢も、“世界中で食べ歩きがしたい!”という子どもでした。
夢は、20歳の時に旅を始めて叶いました。これまでに訪れた国は60ヶ国以上。各国の家庭やレストランで伝統的な料理やお菓子を賞味してきました。私のこだわりは、レシピを集める時に必ず、現地の方に食習慣や食のルーツ、日本との文化の違いについても取材することです。
今はとても便利な時代で、材料のほとんどが身近な場所で入手でき、日本にいながらにして世界の料理を作ることができますよね。
だからこそ、その恵まれた環境を活かしていただくべく、料理研究家となってから30年以上、心を込めて、本場で学んだ貴重なレシピを皆さまに伝えております。
サロン・ド・キュイジーヌは、世界の食文化と現地の味が学べる料理教室。レッスンは月に一回の少人数制(4~8名以内)で、多彩なコースをご用意しています。
レッスンの流れとしては、まず優雅な雰囲気の中で料理を開始。厳選した食材と天然の調味料で調理します。料理が完成したら、その国に合わせた音楽とテーブルセッティングをコーディネイト。その後、クラスの皆でテーブルに着き、自家製の飲み物、食事、デザートをいただきます。食事をしながら、世界の主婦達から学んだ生活の知恵やエピソードをもとに皆で楽しく語り合います。
当教室の目標は、皆さまのご自宅でも、コース料理のおもてなしができるようになっていただくことです。そのために、調理方法から生活の知恵まで、丁寧に教えてまいります。
食は、あらゆる文化の源。もし世界の人々が食を通して手と手を取り合い仲良くできれば、それほど素晴らしいことはございません。皆さまが手作りの食卓で心身ともに明るく、元気に暮らせるよう願っております。そのために、世界で学んだ食事・笑顔・ゆとりを大切にして、少しでも皆さまのお役に立ちたいと存じます。
サロン・ド・キュイジーヌ荻野 恭子
「世界の食文化や料理が知りたい」「とにかく料理が好きだから、レシピの幅を広げたい」という方、
そのお手伝いができるサロン・ド・キュイジーヌにいらっしゃいませんか?
あなたのご参加を心よりお待ちしております。
これまで世界の有名レストランや家庭から直接、各国の料理を学んできた料理研究家・荻野恭子。
荻野の主催する料理教室・サロン・ド・キュイジーヌでは、その講習をメインとして、各国の文化や、その国ならではのレシピを学びます。レッスンは、少人数制。きちんと一人ひとりに目を配りながら教えてまいりますのでご安心ください。その日の料理ができた後は、一緒に食事を楽しみながら、世界や料理について語らいましょう。
2024年 海のシルクロードの旅
西から東へゆっくり大自然を味わう海のシルクロードの食文化と料理をご堪能ください。
スパイス(ハーブ)や米文化の奥深い食の世界をお楽しみください!
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
回 | 開催日 | 内 容 |
---|---|---|
第1回 | 2月17日(土) 11時~ |
メキシコ料理 「チラキレス、豆のスープ、アロス・メキシカーナ」 *デザート、飲み物
|
第2回 | 3月2日(土) 11時~ |
モロッコ料理 「モロカンサラダ、鰯のくるみ揚げ、イカのタジン」 *デザート、飲み物
|
第3回 | 4月20日(土) 11時~ |
チュニジア料理 「ブリック、クスクス(アリッサ)、ムハラビーヤ」 *デザート、飲み物
|
第4回 | 5月18日(土) 11時~ |
エジプト料理 「モロヘイヤスープ、コシャリー、タヒーナ&エイシ」 *デザート、飲み物
|
第5回 | 6月15日(土) 11時~ |
ヨルダン料理 「タブレ、ファラフェル、マンサフ」 *デザート、飲み物
|
第6回 | 7月20日(土) 11時~ |
インド料理 「カリフラワーのサブジ、キーマカレー、プラオ」 *デザート、飲み物
|
8 月 は 休 講 で す。 | ||
第7回 | 9月21日(土) 11時~ |
ミャンマー料理 「トゥッ、チェッターアルヒン、タミンジョー」 *デザート、飲み物
|
第8回 | 10月19日(土) 11時~ |
インドネシア料理 「ガドガド、ルンダン、ミーゴレン」 *デザート、飲み物
|
第9回 | 11月16日(土) 11時~ |
中国料理 「蟹粉豆腐、獅子頭、飯団」 *デザート、飲み物
|
第10回 | 12月21日(土) 11時~ |
日本料理 「江戸のおせち料理」 *デザート、飲み物
|
- *材料の仕入れにより内容が若干変更になることがあります
- ※ 会 費 : 入会金 5,000円 会費 1回 10,000円(材料費・レシピ代含む)
- ※ 会費は開催7日前までに指定の口座へお振込み願います(なお、一度お振込みされた会費は返金は致しかねます)
≪みずほ銀行蒲田支店 普通預金1005714 荻野 恭子≫ - ※ 教 室 : 地図はお申込み時にお送りいたします
- ※ 持ち物 : エプロン・ハンドタオル・お持ち帰り用容器
- ※ お問い合わせ : サロン・ド・キュイジーヌ 荻野 恭子
E-メールsalon@cook-ogino.jp - ※ お申し込みの際はお名前・住所・電話番号をお知らせください
2024年 陸のシルクロード食べ歩き旅
世界の食文化を楽しく、美味しく、旬の味を求めて旅してみませんか。
国々で出会う、一味違う「粉もの」の味をおうちで再現できるようにお楽しみいただきます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!
回 | 開催日 | 内 容 |
---|---|---|
第1回 | 2月10日(土) 11時~ |
韓国料理 「ピンデトッ、ジョンゴル、ホトック」 *デザート、飲み物
|
第2回 | 3月9日(土) 11時~ |
中国料理 「肉餅、伊府面、焼売」 *デザート、飲み物
|
第3回 | 4月13日(土) 11時~ |
中央アジア料理 「モシキチリ、シュルパ、サムサ」 *デザート、飲み物
|
第4回 | 5月11日(土) 11時~ |
ロシア料理 「クレビャーカ、シチ、クワス」 *デザート、飲み物
|
第5回 | 6月8日(土) 11時~ |
コーカサス(ハルチョー、サッツヴィ、ハチャプリ)料理 *デザート、飲み物
|
第6回 | 7月13日(土) 11時~ |
イラン料理 「オクラとラムのコレッシュ、ナン、タフィ」 *デザート、飲み物
|
8 月 は 休 講 で す。 | ||
第7回 | 9月14日(土) 11時~ |
トルコ料理 「トマトのチョルバ、ナスのボレッキ、幕がかかったピラフ」 *デザート、飲み物
|
第8回 | 10月26日(土) 11時~ |
ハンガリー料理 「グヤーシュ、パプリカッシュ、パラチンタ」 *デザート、飲み物
|
第9回 | 11月9日(土) 11時~ |
スペイン料理 「煮豆、ピルピル、パステルバスコ」 *デザート、飲み物
|
第10回 | 12月14日(土) 11時~ |
ポルトガル料理 「サラダ、カタプラーナ、フィリョース」 *デザート、飲み物
|
- *材料の仕入れにより内容が若干変更になることがあります
- ※ 会 費 : 入会金 5,000円 会費 1回 10,000円(材料費・レシピ代含む)
- ※ 会費は開催7日前までに指定の口座へお振込み願います(なお、一度お振込みされた会費は返金は致しかねます)
≪みずほ銀行蒲田支店 普通預金1005714 荻野 恭子≫ - ※ 教 室 : 地図はお申込み時にお送りいたします
- ※ 持ち物 : エプロン・ハンドタオル・お持ち帰り用容器
- ※ お問い合わせ : サロン・ド・キュイジーヌ 荻野 恭子
E-メールsalon@cook-ogino.jp - ※ お申し込みの際はお名前・住所・電話番号をお知らせください
料理教室のお申し込みやご質問は、当サイトのお問い合わせフォームより受け付けております。
気軽にお申し込み・お問い合わせください。